2012年12月9日日曜日

海のなかまたち

海のなかまたちが歌を歌ってます。

最近、創作意欲がわいてきたようで、いろんな絵を描いてくれます。


うちの子はカニが大好き。
絵を描きながらカニ大好き、カニ大好きと言っているのですが、この
カニ大好きは絵とはちょっと違って、食べるのが好きということのよう
です・・・

カニかまぼこしか食べたことがなかったのが、こないだ初めて本物
のカニを食べて、そのときの喜びようとったら・・・

でも、あんまりたくさん食べたらアレルギーとか心配です。


2012年12月8日土曜日

もうすぐクリスマス

もうすぐクリスマス。
練習中のiPadでクリスマスの絵を描きました。

みんなでクリスマスツリーの飾りつけ。


トナカイにのってプレゼントをとどけるサンタさん。

プレゼントといえば、今年はどうしよう。
あと2週間だからそろそろ用意しようかな。
子どもの気が変わりませんように・・・。

2012年10月21日日曜日

昔の写真をみながらのまち歩き

河内長野市の古い民家を撮影した写真展が開かれているようです。

河内長野市と奥河内の民家を中心に撮影した写真展
http://www.kankou-kawachinagano.jp/topics/index.html?a_id=432

市内にもところどころに古い民家が残ってますね。でも、どんどん減ってきているんでしょうね。

こうして写真に残しておけば、後の世代にも受け継がれていきます。

そんなことを考えていてふと思いついたんだけど、昔の写真をあつめて、たとえば地図におとしこんでいくというようなことができたら面白いのにな。Googlleマップに登録していったらできるかな。こんど試してみよう。

市内を散歩しながらスマホで地図を開くと、そこに昔の風景が広がっている。
「ここには昔○○があったんだ・・・」とか言って、現在の景色と重ね合わせてみたら面白そう。

ARまち歩きってところでしょうか。


2012年10月5日金曜日

電気明るすぎ!

この頃、節電が流行っているので、リビングの電気をLED球に換えてみました。
きっと電気代でもとがとれるのなんてずっと先のことなんでしょうけど、でも、だいぶ買いやすいお値段になってきましたね。

昔から「暗いところで本読んでたら目が悪くなるで!」と言われて育ってきたので、せっかくだから明るいものをと思って、いろいろある中でも明るい球を選んでみました。(暗いところで・・・というのは全然関係ないらしいですね)

そしたら、めちゃめちゃ明るい!

大満足だったのですが、最近、液晶ディスプレイのバックライトは目に悪いからとPCメガネが流行ってたりするので、LED球ってもしかしてそれと同じではと、少し不安になってきました。

電球色のものを選んだので、青を全く想像させないような光です。
でも、成分として、ブルーライトといわれるような波長の光が含まれてたりするのかなと思ったりしてます。

それに、朝太陽の光を浴びると目が覚める、寝る前まで光を見ていると体内時計が狂うとか言うし。

あっ、もしかして、子供たちがなかなか寝ないのは、もしかしてそのせい??

せっかくの明るい電球だけど、調光で暗めにしとこうかな・・・

2012年9月29日土曜日

河内長野周辺の子供イベントカレンダーを作ってみました。

パンフレットで子供が喜びそうなイベントが紹介されていても、すぐ忘れちゃうんですよね。

Googleカレンダーで作ったから、スマホとかで見たい時だけ重ねてみることもできるし、便利かな。
一般公開の設定にしているので、みなさんも良かったらどうぞ。

そっか、みんなで作ったらおもしろいかもしれませんね。

子供が楽しめそうなイベントが近くであったら教えてください!

カレンダーに直接書き込んでいただいても、Twitter(@kn_gurashi)でもOKです。(Google+にFacebookもあります)


河内長野 子供イベントカレンダー

2012年9月26日水曜日

児童のICTスキルが高いという調査結果


児童のICTスキルは高い、小学校教員の半数以上が感じる~gooリサーチ(InternetWatch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_562239.html


今日のYahoo!ニュースにもでてました。


最近の子供はやっぱりPCに慣れ親しんでいるんですね、数字をみても明らか学校の先生も各科目の知識だけでなく、PCの知識も求められるようになって大変ですね。


アンケートでは子供のPC利用について意見が分かれていますが、私は早い時期から情報モラル教育を行うことに賛成。フィルタリングも完全ではないので、まずはリビングなど必ず親がいるところで練習するのが大事だと思う。


ネット上には嘘の情報もたくさん流れているから、それを前提に正しい情報を拾い上げるスキルというのが必要になってくるわけだけど、子供にそれを求めるのはなかなか難しいし。

インターネットに流れていることをそのまま信じちゃだめだよってことくらいなら理解してくれるかなあ。

他にも、ネット上でもマナーなども、炎上した失敗事例を教えてあげると意識するようになるのかもしれないけど、なんだかマイナスイメージの話ばかりになるのもちょっといやだなあ。

もう少し明るい話をしてあげたいところだけど、むずかしいなあ・・・

2012年9月18日火曜日

今度はうさぎの絵を描きました。

ひらがなも練習中。
ちょっとまちがってしまったけど、「うさぎ」とがんばって書きました。

最近はよくお花も描いてくれます。
道でお花をみつけたら「きれい!」と言ってますし、お花が好きみたいです。

お手伝いで、毎朝お花の水やりをしているので、好きになったのかな。
生き物でも植物でもいいから、大切に育てるというのはいいことですね。